<商業科>

 商業科では普通教科の他に、専門教科の簿記、情報処理、ビジネス基礎など、実社会で役立つ知識やビジネスマナーを学びます。また、全員が検定の3種目以上の1級合格を目標に、さらに上級資格である日商簿記を取得するために、先生方の熱心で丁寧な指導とサポートを受けながら、日々努力しています。
 県内トップクラスの商品開発や販売実習などの学習を楽しみ、また専門的な知識もたくさん身に付けて目標とする進路を実現したいと思います。
 

    <情報処理科>

 情報処理科では、商業科と同様の専門科目の他に、コンピュータを活用した科目を中心に学んでいます。その成果として先輩方が全国初のオンラインショッピングモールを新設しました。 さらに、資格取得にも力を入れており、高校生には難しい国家資格の合格者も数多く出ています。資格取得は大きなメリットとして、難関である国公立大学や私立大学などへの進学や、希望する企業への就職など、進路に活用できます。
 その中で、私は部活動での九州大会出場と公務員になることを目標として毎日努力しています。
<商業科>

 商業科では、簿記や情報処理などすべて基礎・基本から分かりやすく学べます。また、電卓やパソコンを使った実技の授業も多くあるので、1年生から多くの検定を取得することができます。
 さらに、ビジネス文書実務検定や珠算・電卓実務検定は努力次第で段位取得も可能です。商業科は電卓を使った授業が多く、使い方も詳しく学べるので電卓を使うのが楽しくなります。

<情報処理科>

 情報処理科では、学年が上がるごとに簿記では会計・原価計算、情報処理ではビジネス情報を学習していきます。
 また、2年生からは、プログラミングや商業技術、課題研究など自分で選択し、興味・関心に応じた様々な資格取得に向けて学習していきます。資格取得までの道のりは決して楽なものではありませんが、頑張って手に入れた合格はとてもうれしいものです。
<商業科>

 私は将来、事務系の仕事に就きたいと思い、自分のペースで資格取得などに取り組めると考え、商業科に入学しました。
 商業科では、1学年で簿記と情報処理の基礎を勉強します。2年生からは簿記を中心に学習する科目と、情報処理を中心に学習する科目とに分かれて勉強します。私は簿記中心の科目を選択し、日商簿記2級を取得することができました。朝・放課後と補習があり、先生方が熱心に教えてくださるので集中して学ぶことができます。資格取得や部活動を両立させながら、学校生活を楽しく充実させて過ごすことができます。
 ぜひ商業科で学んで欲しいと思います。
<情報処理科>

 私はたくさんの資格を取得し、就職や進学に生かしていきたいと考え、情報処理科へ入学しました。授業では検定取得のために、先生方が熱心に指導してくださり、またパソコン室などの学習する環境もしっかり整えられています。自分が積極的に取り組めば、どんな資格でも挑戦でき、日商簿記1級も合格することができました。他にも、珠算・電卓実務検定、情報処理検定、ビジネス文書実務検定、商業経済検定など様々な検定を取得することもできました。部活動も盛んで、ワープロ部など商業系ならではの部活動もあります。ぜひ情報処理科で充実した高校生活を送ってほしいです。                         
<情報ビジネス科> 

 私は、特に資格取得に力を入れて取り組んでいます。検定試験はすべて一からのスタートだったので初めはとても大変でした。しかし〇〇高校には、分かりやすく丁寧に指導してくださる先生方がいらっしゃいます。
 そのおかげで現在、全商検定八種目の1級を取得することができました。完全制覇の九種目まであと一種目です。部活動との両立も大変でしたが、入学時から「資格取得で完全制覇する」と目標にしていたので、目標達成まで頑張っていきたいと思います。
                       
<ビジネス会計科>

 高校卒業後は就職を考え,多くの資格を取得できるビジネス会計科を選びました。毎朝課外も実施され,先生方が熱心に指導して下さるので検定対策も安心して取り組めました。何より,3年間朝課外に参加し続けられたこと自体が,自分にとって大きな自信になりました。卒業したらすぐに社会人となりますので,早起きなど規則正しい生活習慣を身につけることができて良かったと思っています。規則正しい生活のおかげで以前よりも勉強に集中して取り組むことができるようになり,共に頑張るクラスメイトとともに各種検定へ前向きに取り組めました。色々なスキルを身につけることができたため,将来の幅も広がったと思います。ぜひ皆さんも夢を見つけてください。